小規模保育事業 (株)センター 採用サイト

大変なことも
あるけれど
楽しんでほしい

佐藤園長(根岸すみれ保育園)

3人の出産、子育てと保育士としての仕事の両立

新卒で幼稚園に入職し、幼稚園教諭として5年勤めました。
1人目の子どもの出産を機にいったん職を離れたり、他の業界を経験したりしましたが、やはり、保育の仕事がしたいと思い、復帰しました。

保育士に復帰後も、二人の出産と育児のブランクを入れながら仕事を続け、子どもの成長とともに勤務時間や日数を増やし正社員になりました。

難しく考えない!自分に合った働き方

いったん保育を離れた期間もあったからこそ、保育の仕事の魅力を再認識しました。結婚・出産を通して、今までと違ったものの見方ができ、視野が広げられた感覚がありました。

もし、ライフステージの変化でキャリア形成に不安を持つ保育士さんがいたら、焦らないで自分に合った働き方を見つけてほしいと思います。家族の協力体制や生活ルーティンに合わせて、時短社員やパートの選択肢もありますし、ブランクも大事なインプットの時間です。

ここ最近は40代~60代になってから保育士資格を取って入職する方もいらっしゃいます。保育士の仕事は、今まで生きてきた中での様々な経験が活かせる仕事だと思います。

40代で園長職にチャレンジ!
「やりたいと思った時がやり時!」

一番下の子が小学生になり成長してきたタイミングで、当社の園長職にチャレンジしました。

当社の方針は「奇をてらった保育方針は持たず、保育所保育指針に基づいた保育」です。シンプルだからこそ難しいテーマです。

保育には正解がないので、様々な考えや、やり方があります。大手であれば会社の方針が決まっていてマニュアル化しているというのが通常ですが、自分のやりたい保育と方向性が違うこともあります。

当社は基本に忠実だからこそ、指針をベースにどんな保育をしていこうか、各園長の想いと創意工夫があります。もちろん責任は重いですが、やりたい保育を職員みんなと意見を出し合いながら目指せる楽しさがあります。

小規模園保育士は乳児保育のスペシャリスト!

新卒の方は特に、大きい園と小規模園で迷うこともあるかもしれません。
保育の大事さや、子どもに対する気持ちはどんな園でも変わらないと思います。

今やりたい保育は何か、大事にしたいことは何かというのを考えて決めるのがいいと思います。

小規模園は子どもたちが成長していく中で、重要で土台となる時期に関わることができます。この時期の難しさを学ぶことができれば、子どもたちの成長過程が繋がり、臨機応変に対応するスキルが身につきます。

若手に伝えたいことは
「大変なこともあるけれど、楽しんでほしい!」

私自身、若いときは「クラスをまとめなきゃ」「運営しなきゃ」と余裕がなく楽しめていなかった気がしています。

もちろん仕事なので、大変なことも多いですが、自分が楽しめなかったら、子どもたちも楽しくないですし、子どもたちが楽しめていなかったら、保護者も安心できないと思います。

職員が大変ながらも「楽しむ」余白を持って仕事ができるように体調や様子を気遣ってフォローし合い、フラットで風通しのいい関係、環境を大事にしています。